ジャニーズ事務所が12月12日から続くジャニーズWEBの不具合について17日22時40分に最新状況を公表した。
不具合の原因が「外部インフラサービスの不具合」であり、現在復旧作業中でその完了を待ってサービス再開の作業を開始すると説明した。
不具合の現状を報告するのはこれで3回目。
繰り返し「不正アクセス等の外的要因ではなく、個人情報が流出しているようなことはございません」とアナウンスしていたが、”外部”インフラサービスは果たして内的要因なのだろうか。
不具合の原因判明のアナウンスまでかかった時間は5日。
懸念の声が上がる様子を見てみよう。
ジャニーズWEBの不具合の理由が判明!?
ジャニーズWeb
今までアクセスすると真っ白だったけど、お知らせや現状報告が表示される様になった有料サイトの不具合の場合
料金などどうなるんだろう…ゲームとかだと
アイテム✨✨でお詫びとかあるけど…何かしら考えて欲しいなあ
— KEIKO (@KEIKOs04800923) December 17, 2019
てか外部インフラサービスって何?サーバーのこと?データセンターてこと?ジャニーズwebだけピンポイントで破壊されたん?そうだとしたらそれこそニュースになってそうだけど??ほんまかいな????
— ゆうな (@yunacreat) December 17, 2019
ジャニーズwebの件、外部インフラ=社外のインフラだと思われるので、WEB業務を委託している会社のITインフラ(サーバー?)に不具合が発生したんじゃないかなと。それがウイルス等によるものだと情報漏洩もありうるけど、落雷とか老朽化とかでさよならする場合もあるから、今回はそっちなのかな?
— ぷれ (@bas2da) December 17, 2019
外部インフラが原因ってさ、ジャニーズWebだけおかしくなるかね
本当に信用してもいいものなのか
— いくら (@1919ikura1919) December 17, 2019
てか、ジャニーズwebは最初内部要因と言い張ったのにめちゃめちゃ外部要因やん
復旧に務めるみたいな文あったけど、今できることないやん
SEのストライキかインフラ系の故障かってかんじやったけど、これは数ヶ月単位で覚悟やな
てか、引き落としは操作できるの?— ニア (@Gazania_) December 17, 2019
スマホゲームって、不具合起きると何かしらのチケットとかお詫びでくれるじゃない?
だから、ジャニーズwebさん不具合起きちゃったじゃない、何かしらのチケットいただけないのかな?←(笑)
— ノン㌫ (@kaitosantonon) December 17, 2019
外部インフラの不具合でこんな何日もかかるもんかね
外部インフラの不具合ならもっと早く原因分かってたでしょうに。
そしてそこのインフラサービス業者さんはジャニーズWeb専属なの??— あさだ (@asada_16) December 17, 2019
ジャニーズWeb、結局外部インフラの原因ってそれって外部的要因じゃないの?
ってかこんなに復旧しない外部インフラって??
なんか説明に一貫性がない気が
ほんとに大丈夫かなぁ・・・— まったり (@8love8er) December 17, 2019
ジャニーズwebはDB吹っ飛ばしてバックアップもなくて復旧できないんだとばかり思っていたw
外部インフラのさす範囲がわからんな〜。ジャニーズ側からしたら委託会社が保守してる範囲全部が外部インフラだよな。— Nさん (@unknown0326) December 17, 2019
ジャニーズweb、復旧作業に携わってくれてる人には感謝しかないし大人しく復旧を待つには変わりないんやけど「外部インフラの不具合」が原因って分かったのが昨日なのに「個人情報の流出はしてない」は不具合翌日に分かってるもんなの?と素朴な疑問…
— ∞わか∞ (@eight_yasu_waka) December 17, 2019
ジャニーズWeb、外部インフラサービスって回線がダメなわけないんだから、外部にサーバもってるって事よね。サーバの設定でも変えたの?(有名どこのクラウドサーバとかでの障害ニュース特に聞かないし) で、サービス再開の作業って…データ上げ直し?
途中、サービスが復旧作業て日本語変だけど。— 猫丸 (@yy0626) December 17, 2019
外部インフラサービス??事務所以外のサイトの不具合報告あったっけ??もしそれがなかったとしたらジャニーズWeb専属サービスということになり、それはつまり内部インフラサービスになるのでは…笑
いや一応有料なんだから例え外部の責任だとしても事務所はそれ相応の責任取らないとね— みーちゃん(低浮上になります) (@v6muro0525) December 17, 2019
ジャニーズweb、おかしくなってからそろそろ1週間なんだけど、
当日か次の日ぐらいに「情報流出とかそういうのはない」的なアナウンス
→昨日やっと「使ってる外部インフラサービスの不具合のせい」
嘘をついてないとしたらなんか順番おかしくない…?— まるばのほろし( ) (@marubanohoroshi) December 17, 2019
そうか、、
ジャニーズweb、、
外部のインフラサービスの不具合が原因なのね、、、復旧に向けて十分頑張ってくださっているとは思うけれど、、またジャニーズwebが復活する日が楽しみだ☺️♀️毎日ジャニーズweb開いている民からすれば寂しいもんだね。ここ数日……
— ちゃん✩︎⡱ (@r93818) December 17, 2019
外部インフラサービスの不具合って何
サーバーのメンテナンスでこんなに時間かかるなんてないし、ただ事じゃないのわかってるよジャニーズWeb大丈夫?
— K子♛︎ (@ren1_23sk1_25) December 17, 2019
ジャニーズwebの外部インフラサービスってなに?
責任転嫁?ってかこれ見れない期間分返金してくれるのかな#ジャニーズweb
— ぽむ (@pompom_ryuhey_) December 17, 2019
ジャニーズwebの復旧になかなか時間がかかってると思ったら、原因が「外部インフラサービス」ねぇ…… さすがにこの規模感だとAWSとか使ってるんだと思ったけど、外にサーバー置いてるのかもな……(被害があまりにピンポイントなので、大規模クラウドの障害ではなさそう)
— ろく (@p_p_666) December 17, 2019
ジャニーズwebさんが言う外部インフラサービスの定義がわかりません。
JQuery Mobileを使い続けるような化石ベンダーがAWSやらAzureやらを使っているとも思えないし。— suke (@73suke68) December 18, 2019
ジャニーズweb の外部インフラ?とかちんぷんかんぷん過ぎて分からないので、このまま復旧頑張ってくださいとしか言えない自分
— ⓝ えり Ü 推し最高 ⓝ (@yumemi_otome) December 17, 2019