10月24日に収録されたと見られる嵐のコンサート「アラフェス 2020 at 国立競技場」。全く外部に音漏れせずに無事終わりそうだったところが、ラストと見られる花火や風船の演出で盛大にバレてしまった。


とはいえ、嵐ファンも野球ファンもメディアもほとんどが好意的。批判の声は少ないが、隣接の神宮球場の野球ファンも会場周辺でさえ、全く音漏れを聞いておらず、その対策方法に注目が集まっているようだ。
「イヤモニと嵐の声を拾うマイクがあれば音漏れしない。」「大音量のスピーカーなどもファンがいないので必要ない」と擁護する声もあれば、「生バンドの音さえ漏れていない」「口パクだ」と批判する声もあるようだ。
さすがにメンバーの声は収録しているだろう。コンサート中に生演奏の部分があるとすれば音量についてはスピーカーを使わないとしても、確かに抑えるのが難しそうだが、演奏陣周辺に防音設備を設置してメンバーは普段どおりイヤモニで拾いつつ、バンドの音量を編集時に上げるなどが現実的な対策だろうか。
賛否両論の声を見てみよう。
アラフェス2020の音漏れ対策にファンは
お客さん入れたコンサートじゃないからスタジアム全体に聴こえるスピーカー等は不要。演出者やスタッフらがわかればいいからイヤモニであとはマイクで音を録音。外へ音漏れしないように簡単に出来るね。でも花火見れた人ラッキーだったねえ。嵐フェス風船欲しい。降ってこないかと空を見上げて30分。 pic.twitter.com/LqyV769IOm
— こすも (@super_luckyboys) October 25, 2020
嵐の音漏れは全くなくて、漏れたのは光と風船と花火だけ付近は神宮球場のアナウンスしか聞こえなかったよ〜!
— さぴこ (@SaPi__KeN) October 25, 2020
嵐が音漏れしてないの当たり前じゃない?客がいないんだから、スピーカーが設置されてないってことでしょ…
— tdr (@cisntdr) October 25, 2020
アラフェスの音漏れの情報がないからって「音は後撮り?」「口パク?」とか言ってる人がいて呆れるわお客さんいないんだから音声が録れてればいいんだから大音響にしなくていいんだよ❗音の後撮りってなんだよそれ
— ming (@mingmy) October 25, 2020
アラフェス、音漏れしなかったのかな?音聞こえたって噂見ないな…
まぁ、音響のことよく分からないけど、外に響かせるスピーカー置かなきゃいい話?— 卯月@AS (@creo0126) October 26, 2020
アラフェス事前収録騒動、WSの好意的報道ね…流石天下の嵐、とはならない人ここに1人はいるけど
そして音漏れゼロへの違和感…花火音とヘリ音の合間にもなし?音絞ったって生音生バンドの音が全くゼロはありえないけどな。風の向きは新国立の方向…そこが無人のわけない。残念至極な想像で頭一杯— のりみん (@noriming1126) October 25, 2020
昨日アラフェスの収録が国立で行われたようだけど音漏れ情報が出てないと言うことは音は別撮りの可能性高いね
国立に人が集まらないようにだと思うけど何だか悲しいな➰— LALA☆ (@LALA_11399) October 24, 2020
❤️ ❤️
国立の演出が花火と風船で
バレちゃったけど
その前に音漏れで気づいた人って
いないのかな?
嵐ファンならするだろうけど
一般の方なら
言ちゃいそうなもんだけど‥‥#アラフェス2020at国立競技場— きよちゃん(チーム✊) (@5jHU1oeiP4HfFSH) October 25, 2020
結局昨日の国立競技場は収録だったんだね
でも音漏れはしてないみたいで
一部の人は
歌はスタジオで収録?? 口パク??
とか言ってる人いるけど
スピーカーつける必要ないから
その場で歌ってるに決まってるでしょ〜(笑)
ライブをあとからアフレコしたら
最強すぎるwwwwww#アラフェス2020— m i s a k i (@5ars0416_23) October 24, 2020
国立で音漏れしてなかったって事は嵐のライブの音はやっぱり別取りかな〜
— LALA☆ (@LALA_11399) October 24, 2020
国立の収録日花火とか風船でバレるの仕方ないけど、音漏れとかがSNSで見かけないのすごい
— (@__sts_ll26) October 26, 2020
国立でアラフェス収録があったと分かった翌日朝に周辺で風船を拾った嵐ファンが「拾いに来たんじゃなくちょっと散歩してたらたまたま…」はさすがに厳しいwww音漏れじゃなきゃ行っていい訳じゃないでしょ
— まゆみ☆ (@takikki) October 25, 2020
何か・・・ニュースで国立競技場の近くで”たまたま”歩いていた人が”たまたま”風船を手にしたって言ってるけどさ?
ホントにたまたまなのだろうか?
たまたまあの前を通ったと言う人の中で音漏れを聞きに来た人が一人でもいるなら、ショックだな・・・
— くらら (@kurara_storm23) October 25, 2020
神宮と国立は近いものね。。たしか、2008国立のとき、太一さんがリハの音漏れが聞こえたと言っていたのも神宮でしたっけ?
— かぼちゃ (@x3LCHONKUjt22er) October 25, 2020
アラフェス音漏れしないシステムすごい
夏疾風の甲子園の時も音漏れしないようにしてたみたいだけど— ももなん (@momokatown) October 25, 2020
最後の思い出にどーしても国立でやりたかったのかな?周りに誰もいない時に出来なかったのかね。ネタバレして楽しみ減ったじゃんどうしてくれんのよ音漏れしなかったの謎だしどういう事?
— シロ (@8san_4gotonin) October 25, 2020
でもさ…花火と風船が神宮来るまで「収録してる」って気づかなかったってことは嵐と事務所側が音漏れしないように対策してたってことよね…ドリアイの万博の時も花火だけ見えて音漏れなかったみたいだからね。こーいうところの事務所の対策ってすごいんだよ。
— harumana (@satomana11261) October 25, 2020