11月3日にオンライン配信する新国立競技場での嵐のコンサート「アラフェス2020」。無観客で配信公演となり、グッズの販売なども既にオンラインで始まっている。
そんな中、週刊誌「女性自身」が会場周辺には収録の準備期間から収録本番までで、延べ数千~1万人規模の警備体制を敷く予定だと音楽関係者の話として報じている。
配信は生ではなく収録だが、音漏れがSNSなどで広まり会場周辺にファンが集まる可能性もあるため、周囲に迷惑をかけないように厳戒態勢のようだ。
マナーを懸念するファンの反応を見てみよう。
アラフェス警備に1万人規模!?
国立の収録も間もなくなようですが警備員さんをたくさん配置してるとの事。
こんなにファンの事を大切に思ってくれてる5人の為に迷惑かけないようにしませんか。
嵐ファンってすごいね!って嵐さん達が誇れるように!!
#アラフェス2020 #ARASHI #Netflix #嵐— ma-くん♡ (@ara_masaki_love) October 19, 2020
アラフェスの音漏れ目的ファンの警備に1万人とかもうもはや意味ないやん警備員で密。
— ふ か . (@n_i_n_o_m_i_a) October 19, 2020
警備に1万人かー。この前のドームめっちゃ穏やかだったよね。
— ゆう (@yuw__) October 20, 2020
いやアラフェス、国立音漏れするなら近隣に挨拶行くし、行けば収録日バレるから、音漏れしないようにやると思うんだけど。
— あんず (@Jn4k4S) October 20, 2020
アラフェスの警備員1万人規模はやばすぎ。
— 莉葉子 (@Ri_y__oo56) October 20, 2020
音漏れ狙ってる人いんの?、、
嵐さんが悲しむことはやめよ。— まあと (@hanahanahaaaaaa) October 20, 2020
わざわざ音漏れを聴きに行くことは絶対しないけど。神宮にはアラフェスのタオル持ってくよ!
— KEN_5istreasure (@amnos_treasure) October 20, 2020
てか、アラフェスの注意事項にもあった新国立競技場にライブの音漏れを聴きに行くのもやめてな?
嵐さん本人たちが言ってたように配信が無くなるかもしれんぞ、何のために無観客での配信になったか考えろ?— 優里@あきなー (@lisblancyy_1522) October 19, 2020
アラフェス1万人も警備員いるなら、一万人のファンを入れてくれ!(だめ)
— ぶるー (@gjmpja0642) October 20, 2020
真偽は知らんけど、警備1万人もいたらおともれ勢より人数多いんじゃない?😂警備員クラスタとかは警戒しないの?(そしてその大量の警備員が逆に目印にならない?)
警備に1万人入れるなら、会場収容人数を半分にしてもオタクを入れて生配信にしてじゅにあ達も無くせばいいじゃんとふと思う秋の夜。— ももね (@LxRBxH) October 20, 2020
国立周辺に1万人規模の警備員つけるなら客入れてコンサートできると思うんだけど
— れ な (@ka___kyn) October 20, 2020
嵐とスタッフとJr.くんたちが
安心してリハや撮影かできますように
警備の人がヒマだったね〜
となりますように
(ლ˘╰╯˘).。.:*♡#嵐 #アラフェス2020 #ARASHI— あなぐま (@3104anaguma) October 19, 2020